せっかく勉強していても、まわりにネイティブスピーカーはいないし、英会話を実践する場がありません。力試しをしたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
Answer
会話をしていても、なんだかテンションが違う気が…。基本的な考え方が違うのはわかるのですが、いったいどういう態度で接すればいいのでしょうか?
-
はっきり主張する
英語圏の人々と話していてまず驚くことは、「自己主張が強い」と感じることではないでしょうか。
日本人は、我慢や忍耐が美徳と考えられていますが、欧米社会では「自己主張しないと、相手に伝わらない」という考えが、根底にあります。
また日本人の場合、「あ・うんの呼吸」「空気を読む」といったことわざがあるように、わざわざ口にしなくてもお互いの気持ちを「察し合う」という文化がありますが、そういう考え方も、英語圏にはない地球上で日本だけの日本人特有のものでしょう。
-
あいまいな表現はしない
国民性の違いは、言語の上でも見られます。
たとえば、英語の場合、I don’t like visiting big cities like Tokyo. のように、まずは主語があり、主語の後に肯定か否定かがわかり、動詞があって、目的語や補語につながります。「誰が」「どうだ」という、一番主張したいところがすぐにわかるのです。
この文を日本語に訳すと、「東京のような大きな都市を訪れるのは好きじゃないんだ」となります。このように日本語は、主語がなくあいまいだったり、動詞や否定語が最後に来るので、相手の話を最後まで聞かないと何を主張したいのかがわかりません。
英語を話す際は、あいまいな表現を極力避け、YESかNOか、主張を先に述べてから、その理由を述べることを話すことで、相手に伝わりやすくなります。
この、日本人と欧米人の基本的な違いを理解することが英語の仕組みへの理解につながるのです。
-
ポジティブ・シンキングを心掛けよう
欧米人と話しているとき、いつも感じることは、彼らが非常に前向きで、ポジティブに物事を考えているということです。イヤなことや納得しないことがあれば我慢せず、自分の主張をはっきり述べますが、そのかわりネガティブな感情を引きずらないのです。
日本人は、自責の念が強いところがあります。どちらかというと欧米人の方はあまり自分を責めず、いつも明るく振舞っています。もちろん反省していないというわけではなく、発想として「過去の失敗に悩むのではなく、何事も前向きに生きる」という姿勢で考えているようです。
欧米人の全員がポジティブ思考とまで言わなくても、これはほとんど、彼らの常識であり、礼儀なのです。
まったく違う文化で長く生活してきた私たちが、すぐに思考を切り替えるのは、そう容易なことではありません。
ですが、ネイティブと会話するときは、自信を持って、自分の意見をはっきりと発言することと、マイナスな発言・謙虚な態度は必要ないということ。円滑に会話をするために、この2つだけでも、心構えとして覚えておきましょう。
大人と子供の語学習得の違いですが、柔軟な子供のうちから、もっと英語を勉強しておけばよかった…大人になってからの英語学習に苦労すると、こういった考え方をする人がいます。
たしかに、幼児や子供の語学習得能力は素晴らしいものです。しかし、子供英会話教室に通い、英語の発音や外国人と接することに慣れることはあったとしても、四六時中英語に触れていなければ、大人と同様なかなか話せるまでには至りません。子供が語学を学ぶ時「イメージ」や「感覚」で覚えるのに対し、大人は「理論」で覚えようとします。「理論」で「理解」したほうが、ただ漠然と暗記するより記憶に定着しやすいものです。いわゆる右脳を使うことです。あとは覚えた英語をどんどん使うことで、より定着していきます。
さらに、子供は興味のないことは覚えようとしない傾向がありますが、大人は目的意識さえあれば勉強します。「今さら英語の習得は無理」と考える必要はまったくありません。